
CMで最近話題の白夜極光を始めてみました♪
今回は基本操作に当たるパーティーの編成についてまとめてみました。
初心者の方にも分かりやすいように丁寧にまとめてみましたので、ぜひ、参考にしてみてください。
白夜極光のパーティーについて
白夜極光のパーティーの仕組みは?何人編成なのか
1部隊最大5人まで編成が可能です。
部隊は全部で4つあります。
自分の使いやすい部隊をいくつか作って、状況によって使い分けることが出来れば強いと思います。
白夜極光のパーティー編成の時に注意する点は?属性も参考に!
白夜極光には、属性が4種類存在します。
簡単に説明すると「火属性」「水属性」「雷属性」「森属性」の4つがあります。
単体の属性でチーム編成をすると、敵が1属性だけだったりすると効果的な火力を出すことが出来るでしょう。
しかし、これはあまり初心者向けではないです。
始めたころはまだ手持ちのキャラ数も少なく、また敵もまだ柔らかいので属性混合の部隊にして、攻撃力で殴っていくのがいいと思います。
白夜極光のパーティーの編成の仕方について
白夜極光の編成のやり方は?細かくご紹介!
まずはメインの画面から、下の方にある「編成」というボタンを押します。
すると、すると編成画面になります。
編成の一番左側にいるキャラクターが「隊長」を務めることになります。

左側の赤枠に囲まれている子が隊長枠です。
変更したいキャラをタップします。
手持ちのキャラが出てきますので、変更したいキャラを押してみましょう。
部隊のキャラが変わっているかを確認してみてください。
きちんと変わっていれば、問題はありません。
右上にあるボタンで絞込や、並び替えが出来ますの参考にしてみてください。

編成画面の右上に小さく表示されている謎のマークを押すと、このようにソートとフィルターが表示されている。
レベルだけではなく、レア度準などにもできます。
さらにはフィルターをかけて条件で絞り込むこともできるので、部隊を編成するときに参考にするのもいいかもしれません。
白夜極光の編成するときにキャラの人数は減らすことが出来るのか?また、編成するチームを変える時の方法もご紹介!
今度は、チームから人数を減らす方法をご紹介します。
チームを減らす場合は、外したいキャラをタップします。

「外す」という文字が見えると思いますので、その枠内をタップしてもらえれば編成からキャラが外れます。
すると先ほどと同じように、キャラ一覧が出てきます。
その中で一番上の左側に表示されているのが、今編成されているキャラです。
オレンジの枠で囲まれており、マークがついているので一目で分かると思います。
それをタップすると、編成から外すことが出来ます。
単騎編成も出来ますので、編成でいろいろ楽しみたい方はぜひ、参考にしてみてください。
また編成する部隊を変えたいときは、先ほども言った通り、下のボタンから変更することが可能です。

赤枠で囲われているところを押します。
編成している部隊の名前の右側にあるペンのボタンを押すとチーム名を変えることが出来ますので、自分の分かりやすいチーム名をつけておくとよいでしょう。

編成中の部隊名を変えることが出来ますので、赤枠のペンのマークみたいなところを押してみてください。
白夜極光のパーティーにおけるリーダーについて解説!
白夜極光の編成の時のリーダーについての良いところ
白夜極光では、リーダーが特別な力を持ってきますので、編成するときには注意が必要になるポジションになります。
普通、キャラクターに攻撃をさせようと考えると、属性と同じ色のマスをなぞって攻撃する必要があります。
例えば、水属性ならば、青いマスを通ってないと敵に攻撃をすることが出来ないのです。
しかし、隊長だけは何色のマスを通っても攻撃を放つことが出来るのです。
水属性であろうと、赤色のマスを通っても大丈夫ということになります。

リーダーは水属性ですが、赤枠でのコンボでも、攻撃を行うことができます。リーダーの攻撃後、チームに所属している火属性の攻撃が入ります。
隊長に据えるキャラは高火力のキャラや、攻撃範囲が広いキャラなどがお勧めです。
例えばバイスなどは、追加攻撃で、フィールド上の敵キャラにランダムで攻撃を放ってくれるため、敵が多く、ばらけているときには隊長として使いやすいキャラと言えるでしょう。
白夜極光、戦闘時に編成のリーダーを変更したい!やり方は?
隊長を変更することで、敵に沢山攻撃を入れることも出来ます。
自分の隊が「水属性」のリーダーが率いる、水属性が他にもう一人いる編成だったとしましょう。
青いマスがフィールド上に沢山存在しているとき、今のままのリーダーで攻撃を加えようとすると、通常攻撃がリーダーと他の水属性キャラ一体分の攻撃しか入りません。

青いマスでの攻撃はリーダーと水属性の子としかできませんが、今回、リーダーが水属性なので、少し勿体ないですね。
そこで、別の属性のキャラをチームリーダーにすることによって、3回、攻撃を加えることが出来るようになるのです。
リーダーを変えたい場合は、戦闘画面の右上のボタンを押します。
隊長以外のキャラの左側に「隊長にする」というボタンが表示されるので、隊長にしたいキャラを選択します。

右上に表示されている「3」のボタンを押すと画面のように隊長を変更するためのボタンが出てきます。
隊長になったキャラが一番上に表示され、今まで隊長だったキャラが下に行くのを確認してください。

隊長を炎属性の子にしてみました。
隊長変更は一つの戦闘に3回までですので、効率的に行う必要性があります。
敵が固まっている場合は範囲攻撃が得意な者を隊長に、単体だけど固い場合は攻撃力特価の隊長に、敵がばらけている場合は遠距離やランダムで攻撃を加えてくれるキャラを隊長にするとよいでしょう。
戦闘によってうまいことキャラを使いこなせていくと面白くなると思います。
まとめ
私は最近、CMを見て初めて見たのですが、とても面白いゲームでした♪
どうやってコンボをつなげるか、とかを考えて、面白くプレイしています。
ストーリーの内容も楽しいので、是非、皆さんもプレイしてみてください!