
ギアスト(フィギュアストーリー)には個性豊かなキャラがたくさんいます。
ゲーム内に存在する架空のゲームキャラたちをフィギュア化したものが大半を占めていて、設定に沿った性格をしています。
今回はそんな個性的なキャラの紹介と、レア度・ランクについてやキャラが被ったときについて紹介してきます。
ギアスト(フィギュアストーリー)のキャラとシリーズ
ギアストのキャラはオリジナルのゲームやアニメの登場人物をフィギュア化したものとなっています。
実装されている作品名(シリーズ)は数種類あり、同じシリーズのキャラを揃えるとシリーズボーナスを得られます。
シリーズボーナスを上げると、そのシリーズのキャラ全員のHPと攻撃力を上昇させ、対天啓(メーカー有利不利なしの敵)へのダメージ量を上げてくれます。
シリーズボーナスはキャラを揃えるだけでなく、キャラごとの最大レア度を更新していくことで勲章を獲得し、一定数貯まることでボーナスレベルが上がります。
勲章が全体的に溜まっていくと、「スペード懸賞」に設定できるサポートチーム数が増えていきます。
スペード懸賞では1つの編成で行えるミッションは1つだけとなっているため、チーム数を解放して挑戦できるミッションを増やして報酬をもらいましょう。
それではここ各シリーズと所属キャラについて紹介していきます。
GO!100%シャイニーガールズ
キャラ | ジョブ | メーカー |
![]() ユウナ |
前衛 | シャレッド |
![]() 水城結奈 |
前衛 | スノー・エイ |
![]() リコ |
重装 | シャレッド |
![]() リエ |
火力 | シャレッド |
![]() ヨランダ |
火力 | シャレッド |
![]() 緋野原愛 |
火力 | 第九夜 |
![]() ラファエル |
術師 | シャレッド |
![]() サクラ |
支援 | シャレッド |
少女AnD機関銃
キャラ | ジョブ | メーカー |
![]() レイ |
前衛 | シャレッド |
![]() メーガン |
重装 | シャレッド |
![]() ロリス |
火力 | 第九夜 |
![]() 初音ミク |
火力 | シャレッド |
![]() オフェリア |
火力 | シャレッド |
![]() ハリィ |
術師 | シャレッド |
![]() アオイ |
支援 | シャレッド |
地平線の終焉
キャラ | ジョブ | メーカー |
![]() 山崎 |
前衛 | 天馬 |
![]() 凛 |
前衛 | 天馬 |
![]() 泉 |
重装 | スノー・エイ |
![]() ジェス |
重装 | 天馬 |
![]() 狩猟者 |
火力 | 天馬 |
![]() ビビアン |
術師 | 天馬 |
![]() リリナ |
術師 | 天馬 |
![]() 真恋 |
支援 | 天馬 |
エターナル・ファンタジー
キャラ | ジョブ | メーカー |
![]() アルフレッド |
前衛 | 天馬 |
![]() アスタロト |
前衛 | 第九夜 |
![]() グレイハウス |
重装 | 天馬 |
![]() バージニア |
火力 | 天馬 |
![]() アーレンツ |
術師 | スノー・エイ |
![]() サニー |
術師 | 天馬 |
![]() ヘレナ |
支援 | 天馬 |
赤炎・境界
キャラ | ジョブ | メーカー |
![]() 伊達政宗 |
前衛 | ガラテア |
![]() 趙雲 |
前衛 | ガラテア |
![]() 真田幸村 |
重装 | ガラテア |
![]() 呂布 |
火力 | ガラテア |
![]() 曹操 |
術師 | 第九夜 |
![]() 明智光秀 |
術師 | ガラテア |
![]() 諸葛孔明 |
支援 | スノー・エイ |
![]() 周瑜 |
支援 | ガラテア |
格闘学園
キャラ | ジョブ | メーカー |
![]() 夏澄陽子 |
前衛 | 第九夜 |
![]() キズナアイ |
前衛 | ガラテア |
![]() 緑子 |
前衛 | ガラテア |
![]() 岡田彩音 |
重装 | ガラテア |
![]() カミュ |
火力 | スノー・エイ |
![]() 倉田竜馬 |
火力 | ガラテア |
![]() 岡田櫻介 |
術師 | ガラテア |
![]() エリクシア |
支援 | ガラテア |
その他
その他のシリーズキャラはレア度スーパー以下のキャラ全員が対象となります。
一体ごとに作品が設定されていますが、それぞれの作品から出されているキャラ数が圧倒的に少ないため一括りにされています。
ここでのボーナスは攻撃とHPが上昇しますが、天啓ダメージは加算されないのが少し残念です。
しかし、レア度プレミアのキャラより入手しやすいのでボーナス値が増やしやすいのが利点ですね。
ギアストのレア度とキャラ被り
ギアストのガチャで出てくるキャラのレア度は基本的に4種類あります。
低い順から量産・通常・スーパー・プレミアとなっています。
プレミアより上のレア度(桃や赤)はプレミアのキャラを突破させることでレア度上昇します。
その限界突破を行うためには、同じキャラを複数用意する(キャラ被り)必要があります。
限界突破に必要なキャラのレア度と数は御三家と個人ブランドと異なります。
それぞれの必要素材キャラ数は以下の通りです。
御三家(シャレッド、ガラテア、天馬)
現レア度 | 素材 | 現レア度 | 素材 |
|
レア度スーパーの同じキャラ2体 | ![]() 桃3 |
レア度桃3の同じメーカーのキャラ1体 |
![]() スーパー1 |
レア度スーパー1の同じメーカーのキャラ2体 | 桃4 | レア度桃3の同じキャラ1体 |
![]() プレミア |
レア度プレミアの同じキャラ1体 | 桃5 | レア度桃1の同じキャラ1体 |
![]() 桃1 |
レア度桃1の同じメーカーのキャラ2体 | 赤1以降 | レア度桃1の同じキャラ1体 |
![]() 桃2 |
レア度桃2の同じキャラ1体 |
個人ブランド(第九夜、スノー・エイ)
現レア度 | 素材 | 現レア度 | 素材 |
![]() スーパー |
レア度スーパーの同じキャラ2体 | ![]() 桃3 |
レア度桃1の同じキャラ1体
レア度桃1の同じメーカーのキャラ1体 |
![]() スーパー1 |
レア度スーパー1の同じメーカーのキャラ2体 | 桃4 | レア度桃3の同じキャラ1体 |
![]() プレミア |
レア度プレミアの同じキャラ1体 | 桃5 | レア度桃1の同じキャラ1体 |
![]() 桃1 |
レア度桃1の同じキャラ1体 | 赤1以降 | レア度桃1の同じキャラ1体 |
![]() 桃2 |
レア度桃1の同じメーカーのキャラ1体 |
素材とするキャラが同じキャラのみかメーカー内の別キャラ可が異なるので、育てたいキャラを絞って高レアに育てたいキャラはすぐに素材にしないようにしましょう。
御三家と個人ブランドの素材は少しずつ異なり、特にレア度桃3の時の素材が明確に違いますので混同しないように注意しましょう。
素材となるキャラを集めるにはガチャを多く引くか、ピースやパックなどのアイテムを使って交換でも手に入りますのでいっぱいキャラを揃えるといいですね。
![]() |
![]() |
ギアストのランク戦
ランク戦は格闘クラブの項目の一つです。
格闘クラブはポイント戦とランク戦の2つがあり、どちらも開催シーズン中に設定した編成で他プレイヤーに挑む内容となっています。
ポイント戦では1編成のみですが、ランク戦では3編成が必要となります。
挑戦する前に自分が挑まれた時用に防衛編成を設定しておきます。
![]() ポイント戦防衛編成 |
![]() ランク戦防衛編成 |
編成する数も挑戦するときの編成数と同じです。
挑戦するときと同じキャラをセットするのでも、攻撃寄り・防御寄りに少し組み替えてもいいです。
ランク戦はポイント戦と異なり、3試合中2試合勝利する必要があるため、1編成分だけ強いキャラを集めても勝つのは難しいです。
仮に接戦の状態で時間切れになった場合は防御側の得点になるので、完全に倒す以外攻撃側の勝利はありません。
なので最低でも2編成分は強いキャラをそろえておきましょう。
プレイヤーの順位によってランクが分けられていて、最初は「駆け出し」から始まり最上ランクは「ユニバァァァス」の7つが設けられています。
ランクが上がるごとに1時間ごとに得られる王冠の数が多くなります。
王冠はショップ5Fにある栄誉ショップで使うことができます。
栄誉ショップにはピースやFULL星など豪華なアイテムが用意されていますので、王冠をたくさん集めていっぱい交換しましょう。
まとめ
今回はギアストのキャラ紹介や、レア度とキャラ被りの関係、ランク戦について紹介してきました。
キャラをシリーズごとに揃えたりレア度を上げたりすることで勲章を獲得します。
勲章が一定数貯まることで、そのシリーズのキャラ全員にHP・攻撃力・天啓に対するダメージ量にボーナスがつきます。
また、シリーズに所属していないキャラはその他に括られ、こちらも勲章が貯まるとHP・攻撃力にボーナスがつきます。
キャラのレア度を上げるにはキャラをガチャで多く集めてそれを素材として消費する形となります。
御三家と個人ブランドではレア度の段階で使われる素材が少し異なりますので、間違えないようにしましょう。
高レアになるほど、強化元のキャラと同じ素材を要求されるので、なるべく強化するキャラを選んで強化する予定のないキャラを素材に回しましょう。
ランク戦は格闘クラブの項目の一つです。
編成数は3つとなり、2戦勝てば勝利となります。
戦力が拮抗している場合は時間切れで防衛側が勝利となりますので、必ず時間内に倒せるような編成を2つ最低でも用意しておきましょう。
プレイヤーの順位によってランクが決定し、最初は「駆け出し」から始まり最上位は「ユニバァァァス」となります。
高いランクになるほど得られる報酬は豪華になるので、より上のランクを目指していきましょう。