
この記事では、無職転生 ~ゲームになっても本気だす~のリセマラの仕方や、序盤の進め方について触れていきたいと思います。
またリセマラの際に選べる星5キャラについても解説したいと思います。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ のリセマラのやり方は?
まず無職転生 ~ゲームになっても本気だす~のリセマラのやり方について解説していきます。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ リセマラの手順
1 まずゲームをインストールします。
2 データのダウンロードをする(通信環境でかかる時間は変わる)
3 ストーリーが始まるのでスキップ
4 パウロとの戦闘チュートリアル
5 シナリオが始まるのでスキップ
6 プレミアムガチャで11連(ここで目当てが出なくてもそのまま続行してください。
7 ログインボーナスを受け取る
8 チュートリアルでメインストーリーの1ー1をすることになりますが、撤退するとすぐにホーム画面に戻れます。
9 プレゼントボックスからガチャチケットと石を回収してガチャを回す。
10 目当てが出なければアンインストールしてリセマラ続行、出ればリセマラ終了です。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ キャラクターセレクトガチャ
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~では初回ログイン時に星5確定のスペシャルガチャチケットを貰うことができます。
このチケットは好き星5キャラを1体選んで確定で貰うことができます。
この中からキャラを選べます。
またこのチケットは11連目に確定で選んだ星5キャラが排出されるだけで、運が良ければ他に星5キャラが排出されることもあります。
ここで2体~3体ほど星5を確保しとくといいと思います。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ チケットで選べる星5キャラ
ここからはキャラクターセレクトガチャで選べる星5キャラについて解説していきます。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ チケットキャラ
【神託の魔術師】ルーデウス
ルーデウスは特技と奥義がどちらも全体攻撃です。
そのため周回効率が上がります。
また、攻撃と一緒にデバフも敵全体に付与することができるので便利です。
全体攻撃で敵を一気に蹴散らす周回向けのアタッカーキャラとなっています。
【小さな師匠】ロキシー
ロキシーは奥義が全体攻撃で、複数の敵を一気に蹴散らせます。
また本来なら全体攻撃の威力は小さ目なのですがこのロキシーの奥義はダメージ倍率が高く、高火力な全体攻撃を繰り出すことができます。
特技の方も単体攻撃ですがダメージ倍率が高く、高火力アタッカーとして使っていけます。
【奇跡の天使】シルフィエット
シルフィエットは特技で味方全体のHPを回復できるヒーラーキャラです。
同時に味方全体へのスピードバフを付与することができます。
また敵全体に攻撃することも可能です。
奥義では敵全体に攻撃に加えて敵全体にデバフを付与することができます。
スピードデバフと攻撃力デバフを付与できます。
火力は低いですが、全体回復に、全体バフ、敵全体へのデバフとサポーター性能に特化しておりおすすめなキャラです。
【信頼の笑顔】エリス
エリスは特技で味方全体に攻撃力のバフを付与できます。
それに加えて剣術攻撃キャラにはさらに攻撃力バフを付与できます。
また奥義では敵全体に攻撃し、さらに自身の通常攻撃ダメージをupさせるバフを付与できます。
パーティーの編成を剣術攻撃キャラで固めるとバフ盛り盛りでパーティーの火力を大幅upすることができます。
味方の火力を底上げし、自分も火力を出せるアタッカーキャラです。
【ノトス家の悪童】パウロ
パウロは特技で敵単体に攻撃し、剣術攻撃に対する防御力をダウンさせるデバフを付与します。
奥義では高火力な単体攻撃を繰り出します。
さらに追加で剣術ダメージも付与します。
他のキャラのように全体攻撃が無いので、単体のボスなどに向いているアタッカーキャラです。
【剣王】ギレーヌ
ギレーヌは攻撃性能に特化しており、特技で敵2体に剣術ダメージを与えます。
奥義では敵全体に剣術ダメージを与えられます。
味方へのバフ効果や敵へのデバフ効果などは無く、完全にアタッカー性能に特化したキャラとなっています。
他のキャラでサポートしながら使うのをおすすめします。
【魔性の美貌】エリナリーゼ
エリナリーゼは特技で敵全体に挑発を付与し、自身に防御力upのバフを付与できます。
奥義では敵全体に魅了状態を付与し、さらに剣術防御力を下げるデバフを付与できます。
自身のバフで防御を固めて挑発することでタンクとしての役割をすることができます。
また魅了や防御ダウンのデバフも付与できるサポーターとして使うことも可能です。
ただ、火力面では全く貢献できないのでそこだけ注意しておきましょう。
以上がキャラクターセレクトガチャで選べる星5達です。
個人的にはパーティー全体を回復できるシルフィエットがおすすめです。
回復以外にもバフ要員やデバフ要因と色々なことができます。
ですがやはり自分の好きなキャラを交換するのが1番だと思います。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ 序盤の進め方
次は無職転生 ~ゲームになっても本気だす~の序盤の進め方について触れていきたいと思います。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ 最初にやるべきこと
まず最初はひたすらリセマラをして、強い星5キャラクターを当てましょう。
ここでキャラクターを揃えるとゲームの攻略が楽になります。
またこのゲームは属性相性が大事なので、低レアキャラクターでもいいので様々な属性のキャラクターを揃えましょう。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ メインストーリーを進める
リセマラが終了したら、取り敢えずメインストーリーを進めれるところまで進めてしまいましょう。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ではメインストーリーを進めることでコンテンツが解放されていきます。
キャラクターを強化する強化クエストや魔道具などが入手できる迷宮探索、他のプレイヤーとの協力バトルの緊急クエストなどが解放されていきます。
メインストーリーを1-4まで進めるとキャラ強化が解放されるのでそこまで進めましょう。
メインストーリーを1-45まで進めると大体のコンテンツが解放されるので最終的にまずそこまで目指しましょう。
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~ キャラクターを強化
無職転生 ~ゲームになっても本気だす~のキャラクター強化方法はいくつかあります。
1 キャラクターのレベルを上げるレベル強化
2 キャラクターの性能や耐性を向上させる覚醒
3 被ったキャラクターを使うリミットブレイク
4 レアリティーを上げるレアリティーアップ
5 スキルレベルを上げるスキル上げ
まず基本的な強化方法のキャラクターのレベル上げをしましょう。
キャラクター強化に必要な素材はメインストーリーの1-4をクリアすると解放される、強化クエストで集めることができます。
まとめ
今回は無職転生 ~ゲームになっても本気だす~のリセマラ方法やおすすめキャラ、序盤の進め方について触れていきました。
このゲームはチケットで星5キャラが少なくとも1体は確定しているので、リセマラをする気が無くても安心して始めることができると思います。
またガチャで狙うキャラはそのキャラクターの性能で決めるのも大事ですが、やはり自分が好きなキャラクターを選ぶのがいいでしょう。