
発売から30年が経ち、今もなお愛され続けている大人気2DアクションRPGの聖剣伝説がスマートフォン向けアプリで登場。
タイトルは『聖剣伝説 エコーズオブマナ』
本記事ではそんな聖剣伝説 エコーズオブマナの育成や強化、進化・限界突破のやり方など、育成に関する情報を紹介・解説していきます。
聖剣伝説 エコーズオブマナ|育成の基本!強化コンテンツの種類は?
育成の基本となる強化の内容、コンテンツの種類を紹介・解説していきます。
しっかりと育成をしなければ序盤のクエストですらクリアするのがとても難しくなっていくので必ず行うようにしましょう!
レベル上げ
強化・育成の中で基本中の基本となるのがキャラクターのレベル上げです。
キャラクターレベルが上がればそれだけでステータスが上昇して強くなります。
レベルを上げるにはクエストのクリアで獲得できる経験値やレベル上げ専用アイテム「経験の書」を使用して上げることができます。
経験の書は「小・中・大」の三種類があり、大きくなるほど獲得できる経験値が増えます。
経験の書は主に「デイリー育成クエスト」のクリアで入手することができますがこのクエストは1日に3回までしか挑戦することができないので毎日欠かさず消化するようにしましょう。
また、経験の書の入手頻度を考えると経験の書だけで大幅なレベル上げは望めないので基本的にはクエストの周回でレベルを上げていくのが良いです。
一度クリアしたクエストであれば「オート周回」をすることも可能なので時間がある時やすることがなくなったらひたすらクエスト周回をしておくことをおすすめします。
クリアタイムでSランクを取ると獲得できる経験値も増えるので安定してSランククリアができる場所で周回すると効率よく経験値を稼げると思います。
ちなみに、キャラクターのレベルを上げるためにクエストを周回することでユーザーランクも自ずと上がり、スタミナの最大値が上がっていくメリットもあります。
マナボード
マナボードと呼ばれる「ボード」を解放していくことで各種ステータスを強化することができます。
強化できるステータスは以下を参照ください。
- HP・・・キャラクターの体力
- MP・・・スキル使用に必要
- 力・・・物理攻撃力
- 体力・・・物理防御力
- 知性・・・魔法攻撃力
- 精神・・・魔法攻撃に対する防御力
- 運・・・クリティカル発生率上昇
マナボードを解放するには「○○の銅貨/銀貨/金貨」という専用アイテムが必要になり、これらのアイテムは主に「育成クエスト~素材ダンジョン」から入手することができます。
各属性ごとに必要なアイテムが違うので欲しい属性のアイテムがドロップするダンジョンを周回しましょう。
進化
進化をすることでキャラクターレベルの上限を解放させることができます。
進化については本記事内で詳細を紹介・解説していますそちらをご覧ください。
限界突破
限界突破をすることでスキルを習得したりや必殺技レベルが上がったりなどします。
限界突破については本記事内で詳細を紹介・解説していますそちらをご覧ください。
覚醒
覚醒はキャラクターのレベルを最大値である100まですることができる限界突破の一種です。
覚醒をするとレアリティ(星)が6まで進化します。
覚醒のコンテンツを解放するにはメインクエストの第4章をクリアする必要があります。
他にも、覚醒をするためには以下の条件が必要となります。
- キャラクターを星5まで進化させる
- キャラクターレベルを最大まで上げる
- 限界突破を6段階目まで終わらせる
以上の条件が必要で、見ての通り条件を満たすには中々に難易度が高いです。
序盤から覚醒をすることはほぼ不可能と言えるので覚醒は強化・育成の最終目標ぐらいに思ってコツコツとプレイしていきましょう!
メモリージェム
メモリージェムはキャラクターにセットすることでステータスを強化できる装備のようなものです。
主にガチャやメインクエストのクリア、イベントなどから入手することができます。
メモリージェムにもレベルの概念があり、レベルを上げることでよりステータスを強化することができます。
レベルを上げるには「記憶の植物」という専用アイテムが必要で、メインクエストやデイリー育成クエストなどから入手することができます。
他にも、同一のメモリージェムを使用することでレベル上限を解放できる限界突破もすることができます。
ステータスアップの他にもスキル習得の効果があるものもあります。
入手したら必ず戦闘に参加するキャラクターにセットするようにしてください。
装備
装備は防具やアクセサリー合計6カ所に装着させることができます。
主にメインクエストや育成クエスト~装備ダンジョンから入手することができます。
装備にもレベルの概念があり、レベルを上げることでステータスを強化することができます。
ステータスの強化以外にも、規定のレベルまで上げると「サブオプション」が解放されて更にステータス強化の恩恵を受けることができます。
また、同一名の装備を各箇所に装着させることで「セット効果」を得ることができます。
セット効果には力を強化したり体力を強化したりできるものがあるのでキャラクターの性能にあったセット効果を意識すると良いでしょう。
聖剣伝説 エコーズオブマナ|進化について
強化・育成の手段のひとつでもある「進化」について詳細を解説していきます。
進化とは
進化とはキャラクターのレベル上限を解放する強化・育成手段です。
進化をさせることでレアリティも上がります。(星3キャラを1回進化させたら星4になる)
上げられるレアリティは最大で星5までです。
レベル上限が上がることでマナボードで解放できる項目も増えるので進化はキャラクターの強化に欠かせない要素になります。
進化のやり方
以下の方法で進化を行うことができます。
- 進化対象と同一レアリティのキャラクターを使用する(レアリティが上がるほど必要体数が増える)
- 進化専用素材「ヌイヌイ像」を使用する
上記2種類のいずれかで進化を行うことができます。
前者の同一レアリティのキャラクターを使用するに関してはある程度ガチャを引かなければなりませんし、星3~4とレアリティの高いキャラクターになればなるほど進化させるためのハードルが上がるのでこの方法はあまりおすすめできません。
なので、進化を行うにはヌイヌイ像の使用で行うのが良いでしょう。
ヌイヌイ像は、期間限定で開催されているイベントクエストにある「EP交換所」での交換や、ショップのパック購入(課金)するなどで入手することが可能です。
また、ヌイヌイ像もレベル上げや進化をさせることができるので、レアリティを上げて使用することで高レアのキャラクターに対して効率良く進化させることができるのでおすすめです。
聖剣伝説 エコーズオブマナ|限界突破について
強化・育成の手段のひとつでもある「限界突破」について詳細を解説していきます。
限界突破とは
限界突破とはレベルの上限を解放したり新しい援護スキルを習得したりすることができる強化・育成手段です。
限界突破は最大で6段階まで行うことができ、各段階で得られる効果は以下を参照ください。
1段階目 | レベル上限+4
援護スキル解放 |
2段階目 | レベル上限+4
スキル1のレベルが1アップ |
3段階目 | レベル上限+4
援護スキル解放 |
4段階目 | レベル上限+4
スキル2のレベルが1アップ |
5段階目 | レベル上限+4
必殺技のレベルが1アップ |
6段階目 | レベル上限+4
援護スキルのレベルが1アップ |
限界突破のやり方
以下の方法で限界突破を行うことができます。
- 同レアリティかつ同名のキャラクターを使用
- 「神獣の霊像」を使用
上記の方法のうち前者の方法はレアリティが上がるほど難易度が高くなります。
特に星4の場合は星4キャラの被りをガチャで引くしか方法がないので、仮に全ての限界突破を行おうと思うと素体+被り6体、計7体が必要となるので無課金でプレイしている人には非常に厳しい条件になるかと思います。
そんな時は神獣の霊像という限界突破専用のアイテムを使用しましょう。
神獣の霊像は期間限定で開催されているイベントクエストにある「EP交換所」での交換やショップのパック購入(課金)するなどで入手することが可能です。
進化素材であるヌイヌイ像同様入手手段が限られている貴重なアイテムになるので使用するキャラクターは慎重に選ぶようにしてください。
まとめ
序盤の強化・育成はキャラクターのレベル上げやマナボードの解放を主に行っていくのが良いでしょう。
メインクエストをクリアしながら他の強化・育成コンテンツを解放しつつ育成できる所があれば小まめに行っていきましょう。
特にレベル上げに関してはクエストの周回を行うのが最も効率的だと思うので時間の余裕やスタミナの余裕がある時などはクエスト周回をしていくのがおすすめです。