
終末のアーカーシャ(略して終アカ)は廃墟と化した世界を幻書と呼ばれる本が擬人化されたキャラクターと一緒に戦う作品です♪
細かい動きが美しく表現されていて、尚且つ本格的なストーリーを楽しむことが出来るのでとてもオススメです!
今回は終末のアーカーシャの以下のことを重点的にご紹介します!
・キャラクターの選定
・編成のやり方
・おすすめ編成
終末のアーカーシャのパーティー選び♪
先ず、キャラクターを選び方です。
プリンスとモーランの相性が良いように、ほかのキャラクターにも相性が存在します。
なので、手持ちの幻書を見て、キャラクターをどう組み合わせたら、攻撃力がアップするのかを見極めましょう!
相性が良いかの判断はスキルを見ます。
プリンスとモーランの場合、プリンスは群体タイプで攻撃力が高く優れていますが、攻撃が小範囲のためモーランのスキルでプリンスに結界を張って敵の攻撃をガードできるという利点があります。
プリンスを軸とした戦いの場合。
プリンスはモーラン以外にもファーフナーやカオスで敵を一点に集め、攻撃することができれば小範囲の攻撃でも多くの敵にダメージを与えることが出来ます!
つまり、幻書のスキルによって編成は大きく変わります。
攻撃が広範囲か小範囲かなど、キャラクターの相性やスキルをしっかり見て編成しましょう♪
上記の画像はスキル確認画面です。
どのキャラクターがどんなスキルを持っているのか一目でわかります!
アプリを起動すると、書館画面になります。
そこから、幻書をタップにキャラクター一覧が表示され、キャラクターを選択しスキルを見ましょう♪
終末のアーカーシャの編成のやり方
バトル直前で編成を変える
編成のやり方は簡単です。
しかし、編成機能を使えるようになるのは、2-19クリア後なので注意しましょう!
なので、序盤で編成を変えたいときは、バトル直前に編成を変える以外ありません。
以下の画像をご覧ください。
これは出陣前の画面になります。
キャラクターが青い枠で囲われていますよね。この青い枠をタップすることで編成画面になります!
こちらが編成画面になります。
ここでキャラクターの編成を整えたり、配置などを変えることが出来ます!
ただし、キャラクターの属性がキャラアイコンの左上にあるマークでしか分からないので、はじめのうちは注意が必要です。なので、属性アイコンを覚えておくことをオススメします♪
ですが、始めたばかりの方に急に覚えろというのは難しいです。
キャラクターはスタートボタンを押すまで何度でも変更できるので、納得がいくまで変更してみましょう!
属性アイコンも少しずつ覚えていきたいですね♪
おすすめの編成
好きなキャラクター軸で決める方法
先ず、オススメの属性と入れる数です。
群体2、回復1、妨害1または守護1
これがスタンダードな属性分けになります。
群体を3体入れて、どんどん敵を攻めるのもありですね!
これは私個人がプレイして思ったことですが、群体3の場合は回復1で対策します。理由は群体タイプには敵を集めるスキルを持つキャラもいます。そして、近接・物理攻撃キャラクターなので、敵からの攻撃を受けやすいです。
そのときに回復キャラクターがいることで、その都度、回復できます。
とても楽に戦闘を進められるので、群体を3体入れる際は参考にしてみてください♪
さて、始めたばかりの方はどの属性を入れたら良いかは分かったけれど、そんなに幻書を持ってないという方もいるでしょう。
そこで、おすすめの編成方法が好きなキャラクターを軸に編成するやり方です。
私はキョク・リュウショウが好きなので、このキャラクターを軸に編成していきます!
ここで次に入れたいのはエイネイです!
キョク・リュウショウはエイネイの扱いづらさを軽減するだけではなく、同じ群体タイプで攻撃力も高いことが特徴です。なので、ここはセットで入れたいですね♪
次は回復タイプを入れようと思います。
私の手持ちにモーランしかいなかったので、とりあえず編成に加えてみました。
このように、幻書が集まっていない場合は試しに手持ちのキャラクターを入れてみましょう!
戦ってみて、扱いづらい・相性がよくないと思ったら、すぐに編成から外してほかのキャラクターを入れてみましょう♪
次に妨害タイプのキャラクターまたは守護タイプのキャラクターを入れてみましょう!
私は妨害タイプのアレナにしました。アレナは初期から編成にいることや扱いやすい万能キャラなので、このキャラクターに決めました。
編成が決まりました!
一度、戦闘へ出て確認します。
ここで先に述べた通り、キャラクター同士の相性が悪い場合やもっと違う属性が良いと思った場合は変更します。例えば、妨害タイプより守護タイプのキャラクターの方が戦況がよくなるかもと思えば、スキルを確認し編成し直します。
私の場合、守護タイプはルルイエで試しました。
ルルイエは敵を集めるのにも使えますし、HPも初期値から高いので入れてみました。
入れてみると、アレナより群体タイプとの相性が良かったです。
しばらくは
・キョク・リュウショウ(群体)
・エイネイ(群体)
・モーラン(回復)
・ルルイエ(守護)
で戦ってみて、状況に応じて変更していきます。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はバトル直前に編成を変える方法をご紹介しました。
みなさんも編成を変える際には、好きなキャラクターを軸に編成を考えてみてください。
そうすることで、キャラクターへの愛着も湧きますし、この作品をより楽しめますよ♪