ドラゴンプラナというゲームを皆様ご存じでしょうか。
昔ながらのドット絵が懐かしくも可愛らしい、そんな印象のゲームですね。
ぱっと見は勇者が魔王を倒しに行くような王道RPGに見えますがその実態やいかに……。
この記事では、そんなドラゴンプラナの
・リセマラの必要性
・最強のジョブと転職
・サブクエスト
について解説して参ります。
是非最後までご覧ください。
【ドラゴンプラナ】~ゲームのストーリー~
強大な力を持つ竜、ブリシャール。
アストラプス大陸で神として崇められていた竜が寿命を終えた後は、エルフ族、ドワーフ族、ヒューマン族、魔族の4つの種族が各々王国を打ち立てていった。
4つの種族は互いにいがみ合い、やがて、魔族竜王キールが軍勢を率いて世界を支配する戦いを開始した。
残った3種族はようやく協力し、選出された勇者達は激しい戦いの末、魔族竜王キールを封印することに成功した。
その後、その手でキールを封印したヒューマンの勇者の「オレオール王国」が宗主国として君臨することになった。
そして120年が経った現在。
寿命の短いヒューマンの世代は移り、個の力では自らが1番と考える他の2種族は、宗主国への不満を高めていた。
*公式サイトより引用*
ストーリーはスキップ可能
基本的にストーリーはスキップ可能になっております。
初見プレイの方はストーリーを読むことをおすすめしますが、ひたすらに進めたいという方、2周目のプレイをされている方には嬉しい機能ですね。
【ドラゴンプラナ】~リセマラの必要性~
ドラゴンプラナにリセマラは不要です。
元々4人のパーティが決まっており、自由にキャラメイクをすることが可能なシステムになっております。
アプリをダウンロードしたらドンドン育成に力を入れちゃいましょう。
デフォルトパーティ
アルバート
種族:ヒューマン
デフォルトジョブ:剣士
ルフィナ
種族:ヒューマン
デフォルトジョブ:クレリック
ヴァネッサ
種族:エルフ
デフォルトジョブ:魔法使い
ランドルフ
種族:ドワーフ
デフォルトジョブ:ウォーリア
ジョブは転職にて変更可能となっております。
キャラの見た目も変わるので是非色々試していきましょう。
【ドラゴンプラナ】~ガチャシステム~
ドラゴンプラナにはリセマラ不要、とお伝えしましたが「じゃあガチャはないのか?」と思いますよね。
ガチャシステム自体は存在しています。
それが「創生」というシステムで、これはモンスターを倒すことで確率入手可能な「PRP」や「くじ引き券」を一定数集めることで挑戦することが可能です。
創生でしか手に入れることができない限定武器などもあり、システムの解放も序盤からされているため楽々攻略がしたい方には是非チャレンジしていただきたいです。
尚、集めたPRPを「解放・強化チケット」と交換することでショップ内の「お助けの小部屋」で様々な能力を解放することができます。
単純な攻撃アップ系からドロップ確率アップなどゲーム進行に大変役立つ機能なので覚えておくと良いでしょう。
【ドラゴンプラナ】~最強のジョブと転職~
ドラゴンプラナでは転職システムがありますが、最初に選択できるジョブはデフォルトにあるジョブと同じ「剣士」、「クレリック」、「魔法使い」、「ウォーリア」です。
ストーリーを進めていくことで手に入る「入門書」が新しいジョブ解放の鍵となっておりますので、まずはストーリーを進めていくのが良いと思います。
最強のジョブ
まず、ドラゴンプラナにおいて最強のジョブはありません。
何故なら戦う敵に対して有利ジョブと不利ジョブがあるからです。
敵に合わせて転職し、有利に戦闘を進めることができるようなるべく早く多くのジョブを解放するようにしましょう。
また、それに合わせてキャラの「隊列」を効果的に組むことも必要になります。
隊列とはその名の通りパーティの戦闘時の配置のことを指します。
戦闘での攻略に行き詰ってしまったら、ジョブや隊列を見直すのも大切なので覚えておきましょう。
ジョブレベル
ドラゴンプラナは、選択したジョブで戦闘を行うことでキャラそのものの経験値と共にジョブに対する経験値も入ります。
ジョブに対する経験値、「JP」を貯めてジョブレベルをマックスまで上げた後に、ジョブの「心得」を使用することでジョブの「ランク」を上げることができます。
この際、JPが入りレベルが上がるジョブはメインに設定しているジョブなので注意しましょう。
尚、心得は後述のサブクエストクリア等で入手可能です。
また、「最強のジョブ」の項でも申し上げた通り、ドラゴンプラナは敵に合わせて臨機応変に戦うことを求められることから偏った育成はおすすめできません。
新たなジョブが解放されたら、なるべくそのジョブも早めに初期のジョブと同じくらいレベルを上げるなど工夫が必要になってきます。
ゴリ押しが通用しなくなる事態も避けられますのでここは注意しておきたいところです。
ジョブランク
ジョブランクが上がると、ジョブレベルの上限が引き上がります。
更に覚えられるスキルが増えるため、戦闘が楽になることは間違いないでしょう。
ジョブランクが上がるとジョブの名前も変わり、コレクション感覚で楽しめますのでそこも面白いですね。
また、上級ランクまで上げても物足りないやり込み大好きなゲーマーのために「リセットの実」を使用することもできます。
リセットの実を使用すると、強化されたままの状態でジョブレベルのみリセットし、また1からジョブレベルを上げることができます。
驚きの最大5段階強化まで可能ですので、余裕がある方は是非お試しください。
【ドラゴンプラナ】~サブクエスト~
ドラゴンプラナのサブクエストはクリアすることで「入門書」、「心得」、その他装飾品やアイテムが手に入ります。
特に入門書は新しいジョブ解放に必要ですし、心得はジョブランクを上げるのに必要になりますので、サブクエストが発生したら受注をして早めにクリアするようにしましょう。
以下、サブクエスト名とクエストの発生場所です。
・かくれんぼしよう:ウース村
・強くなりたい孫:ウース村
・青い染料:王都グニート
・手紙をあの人へ:シュトルツ村
・代わりに伐採:王都グニート
・ハンカチの落とし物:王都アトラム
・最強は僕だ!:王都オレール
・人手不足のお手伝い:王都アトラム
・その扉の奥には:王都アトラム
・煩わしきは壊せ:王都グニート
・ゴースト?魔物?:コレール村
・久しぶりだな:王都オレール
・善の為の悪:コレール村
・矢を作るために:ポピュラ村
・ミノタウロス退治:ポピュラ村
・畑荒らし:フェズリー村
・おじい様の書物:プルーフ村
・手紙のお返し:王都アトラム
・シェフの失念:王都オレール
・噂のあの花:王都グニート
いずれのクエストも発生タイミングがあり、メインクエストを決められたところまで進めていることが前提条件となっています。
なので、まずはメインクエストを進めていくことを優先的に考えましょう。
~まとめ~
いかがでしたでしょうか?
この記事ではドラゴンプラナにおける
・ゲームのストーリー
・リセマラの必要性がない点とその理由
・最強のジョブはない点とその理由
・転職の有用性と方法
・サブクエストのクエスト名と発生場所
についてお伝えして参りました。
ドラゴンプラナは他の多くのソーシャルゲームと違い、リセマラの必要性がないことからストレスフリーに始めることができるのが魅力的ですね。
是非プレイしてみてください。