ミコノート はれときどきけがれの最強パーティーは存在する?編成のコツやバトルシステムについて解説!

ミコやカミを育成して、脅威となる「ノロイ」と戦っていく美少女系ターン制のコマンドバトル「ミコノート はれときどきけがれ」がリリース!

当記事では、最強パーティー編成は存在するのか、また、編成のコツバトルシステムについて解説します!

【ミコノート はれときどきけがれ】バトルシステムについて

ミコノート はれときどきけがれのバトル画面

まず、ミコノートの基本的なバトルシステムについて解説していきます。

ミコノートのバトルは、ターン制のコマンドバトルとなっています。

大まかなバトルシステムは以下の通りです。

 

  • ターン制のバトル※スキルによっては先制攻撃が可能
  • SPは1ターンで10まで使用可能
  • 一定の確率でミコスキルが発動する
  • ターン経過で激化スキルが使用可能
  • オートと倍速機能が搭載※勝てない場合は手動で行うのがおすすめ!

 

では、1つ1つ解説していきます。

バトルはターン制で行動する!

ミコノート はれときどきけがれの行動順

ミコノートは基本的にターン制バトルとなっており、素早さの高いキャラから順にスキルを発動していきます。

また、ミコスキルは最初のターンで発動するので覚えておきましょう。

各キャラと敵の行動は、バトル画面左側で確認できるので手動で操作する場合は確認しながら戦闘を行っていくのがおすすめです。

SPは1ターンで10まで使用可能!

ミコノート はれときどきけがれのSP

攻撃は、SPを消費してスキルを使用していきます。

1ターンで使用できるSPは10までとなっているので、注意しながらスキルを選択していきましょう。

ミコノート はれときどきけがれのSP不足

SP不足だと選択できないので注意!

一定の確率でミコスキルが発動する!

ミコノート はれときどきけがれのミコスキル

スキルには、カミスキルと激化スキル、そしてミコスキルの発動が可能となっています。

基本的にミコスキルは一定の確率で発動します。

なお、同じ属性のカミスキルを選択すると、発動率が上がるので属性を意識しながら編成していくと良いでしょう。

ミコノート はれときどきけがれの同じ属性のカミ編成

ミコスキルの発動確率は以下の通りです。

 

  • 同じ属性のカミスキルを3つ使用した場合:50%
  • 同じ属性のカミスキルを2つ使用した場合:20%
  • 同じ属性のカミスキルを1つ使用した場合:15%※無しの場合は0%

 

ターン経過で激化スキルが使用可能!

ミコノート はれときどきけがれの激化の説明

規定のターン経過すると、カミスキルが激化スキルに変化します。

ミコノート はれときどきけがれの激化スキル

通常のスキルより、強力なスキルに変化するためターン数も考慮しながら戦闘を行っていくと良いでしょう。

各カミによって、通常スキル含む激化スキルの性能は異なるため、確認しながら編成していくのも戦闘を有利に運ぶコツになります。

オートと倍速機能が搭載

ミコノート はれときどきけがれの倍速とオート機能

ミコノートの戦闘には、倍速とオート機能が搭載されています。

バトル画面の右上にボタンがあるので、活用していきましょう。

なお、HARDステージはできるだけ手動で行っていくのがおすすめです。

ミコノート はれときどきけがれのステージミッション

理由として、ステージミッションが、手動で行った方が達成しやすいからです。

オート機能に関しては、必要に応じて活用していくのがおすすめかと思います。

【ミコノート はれときどきけがれ】パーティー編成の基本的なこと

ミコノート はれときどきけがれのパーティー編成

ミコノートのパーティー編成ですが、ミコは3体カミは最大6体まで組み入れることができます。

なお、ミコ1体に対して、カミを2体編成が可能となっています。

ミコノート はれときどきけがれのカミ編成

カミに関しては、メインとサブで組み入れることができるので、ステージの敵の情報によって入れ替えながら編成していくのがおすすめです。

また、ミコとカミの役割ですが、ミコが戦闘を行いカミはステータスや特性、そしてカミスキルがミコに継承されます。

ミコノート はれときどきけがれのカミの継承説明

その他にも、ミコのスキルも自由に変更ができます。

ミコノート はれときどきけがれのミコのスキル変更

ミコのスキルは、カミの編成状況によって組み替えていくのがおすすめです。

カミのメインとサブの編成について

ミコノート はれときどきけがれのミコのステータス

上記では、編成したカミのステータスなどがミコに継承されると述べていますが、サブで編成されたカミは一定の割合のみ継承されます。

なお、メインはステータスや特性はすべて継承、そして戦闘で使えるスキルも使用可能となっています。

サブの編成で継承されるステータスはレアリティや刻印の数により異なるので注意しましょう。

【ミコノート はれときどきけがれ】編成のコツとは?

ミコノート はれときどきけがれの編成の説明

編成のコツは大まかにまとめると以下の通りとなります。

 

  • 各ステージの敵の情報を確認して有利な属性で編成する
  • メインの編成は高レアかつ強化育成したカミを組み入れる
  • カミのスキルを確認して編成する
  • メインとサブのタイプを揃える
  • できれば回復系のカミを編成する

 

では、解説をしていきます。

各ステージの敵の情報を確認して有利な属性で編成する

ミコノート はれときどきけがれの敵の情報

各ステージを攻略する際は、必ず敵の情報を確認することをおすすめします。

ステージ挑戦前の画面には敵の情報(属性など)が確認できるので、有利な属性を編成して挑んでいくとクリアしやすくなります。

もし、有利な属性のカミを所持していない場合は、敵と同じ属性のカミを編成しましょう!

 

また、HARDステージのミッションには、「緑属性のスキルを1回使用」などがあります。

なので、HARDステージの場合はミッションも確認しながら編成していくのがおすすめとなります。

属性の相性に関しては、画像で確認してください!

ミコノート はれときどきけがれの属性相性

メインの編成は高レアかつ強化育成したカミを組み入れる

ミコノート はれときどきけがれのカミ管理画面

メインの編成は、できるだけ高レアで強化育成したカミを組み入れていきましょう!

メインに編成されたカミはステータスや特性などすべてミコに継承されます。

よって、能力の高い高レア(SSR)のカミをメインに編成した方が、ミコの能力も高くなりやすくなります。

なお、サブに関してはスキル性能が優先なので、NやRを組み入れても問題ありません。

また、メインとサブのタイプは揃えて編成するのがおすすめです。

 

タイプをそろえることで、よりメインで編成されているカミの性能を伸ばしやすくなります。

タイプの種類は「物理攻撃」「神気攻撃」「支援」とあります。

その他にも、メインとサブの激化スキル発動ターンも確認しておくと良いでしょう。

激化スキルを発動できるターンが同じだと効率が悪いので、出来る限り激化スキルの発動が異なるカミを編成していくのがベストです。

出来れば回復系のカミを編成する

ミコノート はれときどきけがれの回復系のカミ

ミコノートの敵は序盤でも結構ダメージが高いです。

属性が不一致だと、よりダメージも高くなるので負けてしまう場合もあります。

少しでも生存力を上げるためにも、回復役となるカミを1体編成しておくのがおすすめです。

また、回復系だけでなく、バフやデバフが得意なカミも存在しています。

物理攻撃や神気攻撃を上昇させるスキルを持っているカミもいるので、火力不足の場合は編成しておくと良いでしょう。※攻撃力アップなどのバフ系のカミを編成すると与えるダメージが増加します。

【ミコノート はれときどきけがれ】最強パーティーは存在する?

ミコノート はれときどきけがれの上位ランカー

現時点(3/10)では、最強パーティーのテンプレは存在しませんでした。

特にミコノートは、各ステージの敵によって、編成が異なるため「これが最強!」というパーティーは無いのかと思います。

また、PvP要素である「演武」でも、上位ランカーはさまざまなカミが編成されていました。

最強パーティーに関しては、現在調査中なので省略させて頂きます。

基本的にSSRなど高レアのカミを編成しよう!

ミコノート はれときどきけがれのSSRカミ

序盤であれば、SSRのカミを中心に編成しておきましょう。

なので、リセマラはしっかり行い、SSRカミを複数体獲得しておくのがおすすめです。

サブに関しては、スキル優先なのでSRやRのカミを組み入れていくと良いでしょう。

あとは、敵の属性など情報を確認して随時カミを入れ替えながら挑戦していくと攻略しやすいですよ!

まとめ

ミコノートのバトルは特に難しいシステムはないので直ぐに慣れます!

また、敵のレベルが低ければオート機能で簡単に倒してくれるので、活用していきましょう!

ただし、HARDステージに関してはミッションが少々面倒なので手動で行っていくのがおすすめです。

編成のコツは、敵の属性を確認しながら随時編成していくと攻略しやすいです。

最強パーティーは今のところ存在していないので、色々カミを編成しながらプレイしていくと良いでしょう。