三国志 覇道のおすすめ編成や陣形は?馬超が中心の最強編成もチェック!

中国・三国時代で天下統一を目論むシミュレーションゲーム「三国志覇道」

今回はそのおすすめ編成陣形を紹介します。

特に馬超を使った編成を解説しますので、馬超を使ってみたい人は参考にしてください。

三国志 覇道の編成について

編成のコツはある?役割に応じて武将を配置!

三国志 覇道の編成・陣形・馬超馬超を効果的に使うために、まずは編成のコツに触れておきます。

ひとつの部隊は、主将1人、副将2人、補佐2人から構成されます。

主将・副将・補佐の役割を考えて、適切な武将を置くことが重要です。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超主将は、部隊の中核をなす人物です。

主将の強さが、部隊全体の強さに及ぼす影響が最も大きいです。

言い換えれば、主将が弱いと部隊全体も弱いままです。

したがって、主将にする武将は特に育成しましょう。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超副将を選ぶポイントは2つあり、「戦法」と、主将との相性です。

「戦法」は戦闘中に発動するスキルで、これによってダメージを与えたり、バフやデバフをかけたりします。

戦法の種類はさまざま存在するため、主将の戦い方に合っているものを選択しましょう。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超主将との相性は、戦法の発動率に影響します。

副将の戦法は、主将と違って確定で発動するわけではありません。

発動率を決めるのが、主将との相性の高さです。

なるべく戦法を発動させるためには、主将との相性が良い武将を副将に据えましょう。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超補佐は戦法を発動しないので「技能」を見て選びます。

技能の効果もさまざまな種類があります。

戦闘のための編成を組む場合は、攻撃攻撃速度防御兵力を上げるものを選んでおくと良いでしょう。

主将の特性によっては、会心発生会心威力にかかわる技能も選択肢に入ります。

馬超を使った編成例!高い会心率で大ダメージ!

三国志 覇道の編成・陣形・馬超馬超の戦法「獅子奮迅」は、「自身1部隊が全ての兵科に対して好相性になる、さらに会心発生を75%、会心威力を50%上昇、発動間隔20秒」という効果です。

相性変化によって、与ダメが増加、被ダメは減少するため、実質的な攻防の上昇となります。

また、会心の発生率・威力がともに上昇し、時間あたりの与ダメが大きく増加することでしょう。

強力な戦法であるため、馬超は主将にするのが良いです。

副将や補佐は、戦法の連鎖率や攻撃速度を上げられる武将がおすすめです。

SSR劉備、関銀屏などがいます。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超SSR劉備戦法「全軍奮励」は、「自身を含む味方3部隊の通常攻撃待ち時間を大きく短縮、さらに攻撃速度を75%上昇」という効果です。

通常攻撃待ち時間と攻撃速度の上昇は、通常攻撃の回数増加につながります。

攻撃の回数が増える、つまり会心発生のチャンスが増えることは、馬超の戦法である会心威力の上昇と相性が良いです。

攻撃速度を2つの面から強化しているため、効果量は絶大です。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超関銀屏は、戦法も技能も会心がらみのものです。

戦法「活溌溌地」自身1部隊の攻撃を50%、会心発生を25%、会心威力を100%上昇」という効果です。

馬超の強みをいっそう伸ばせます。

会心威力の上昇幅が特に大きく、会心発生時に敵に与えられるダメージは相当なものです。

技能「発破」主将が男性の際、部隊の会心発生+2%」となっています。

馬超はもちろん男性ですので、この技能が有効です。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超補佐におすすめできるのは、顔良、文醜、関平、関興などです。

顔良技能「剛力」「猛者」で部隊の攻撃会心発生をそれぞれ上昇させます。

文醜「剛力」に加えて「掃討」を所持しており、部隊の攻撃速度が上がります。

関平「豪傑」は、部隊の会心倍率を上昇させる技能です。

覚醒関平・通常関平の2種が存在しますが、どちらもこの技能を持っています。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超関興も同様に、覚醒・通常の2パターンがいます。

覚醒関興「豪傑」「猛者」の2つを、通常関興「猛者」を所持しています。

三国志 覇道の陣形について

陣形とは何?能力補正や陣形技能を付与できる!

三国志 覇道の編成・陣形・馬超部隊を編成する時、陣形を適用することができます。

陣形を使用することで、能力補正がかかったり、陣形技能が得られたりします。

陣形の種類は5つで、基本陣形、歩兵・初、弓兵・初、騎兵・初、防御・初です。

各陣形で補正される能力や追加される技能は異なります。

部隊の特性に合致した陣形を使うことが重要です。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超また、陣形は主将・副将・補佐の能力依存度にも影響を与えます。

基本陣形では、部隊の強さを決めるのはほぼ主将の強さのみでした。

しかし他の陣形では、主将の依存度が小さくなる代わりに、副将・補佐の依存度が若干大きくなります。

つまり、副将と補佐を強くする重要性が高まります。

主将にしたい武将以外も、余力があれば育てておきましょう。

馬超におすすめの陣形は何?騎兵陣形が強い!

三国志 覇道の編成・陣形・馬超馬超は騎兵ですので、陣形も騎兵・初を選ぶと良いです。

騎兵陣形の能力補正は「機動上昇、防御低下」です。

騎兵らしく機動力を得られますが、防御は下がってしまうデメリットもあります。

長期戦には向きませんので、高火力でいかに敵を圧倒するかが重要です。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超また、副将・補佐騎兵で揃えると、さらなる恩恵を受けられます。

陣形技能「騎兵兵力、騎兵機動」は「部隊の騎兵の人数×2%、部隊の機動・兵力が上昇」という効果だからです。

編成に組み込む騎兵の数が増えるほど、兵力と機動が上昇します。

これまで挙げた武将のうち騎兵は、関銀屏、顔良、文醜、関平、関興の5人です。

SSR劉備だけは歩兵です

三国志 覇道の馬超について

馬超の入手方法は?ガチャを引くか交流を行う!

三国志 覇道の編成・陣形・馬超一般的に、武将の主な入手方法は2つあり、ガチャ交流です。

馬超が引ける可能性があるガチャは、超求賢令、大求賢令、求賢令の3種類です。

宝珠または求県札 (ガチャ券) を消費して、ガチャを回せます。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超「交流」は、交流Ptを任意の武将の友好度と交換する機能です。

友好度は1000集めれば、対応する武将と引き換えられます。

交流の画面に表れる武将はランダムですが、1日10回までは無料で更新が可能です。

狙った武将が出るのを期待し、毎日覗いてみるのが吉です。

交流Ptを集めるには日課、武将の下野、軍団、草庵の占領、酒家の探索のいずれかを行います。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超武将を「下野」することで、その武将を失う代わりに交流Ptを得られます。

不要な武将がいるときはおすすめです。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超「草庵」拠点の一種で、占領することで交流Ptを獲得できます。

余力があるときに出撃してみましょう。

三国志 覇道の編成・陣形・馬超「酒家」探索地の一種です。

そこでの探索を終えると交流Ptが手に入ります。

地道に交流Ptを集めて、好きな武将をゲットしましょう。

馬超はどんな人物だった?錦馬超と謳われる猛将!

三国志 覇道の編成・陣形・馬超馬超(字:孟起)は、三国志でも指折りの勇将です。

中国北西部・涼州を拠点とする馬氏一族の生まれであり、蜀の五虎将軍としても有名です。

211年、潼関の戦いで曹操軍相手に敗走し、張魯の元に落ち延びます。

張魯に幾度となく兵を借り出撃しますが、いっこうに勝利できない馬超に対して不信感を募らせた張魯と決裂しました。

そこで馬超は劉備に降伏を申し出て、劉備も馬超を受け入れました。

「錦馬超」の異名を持っていますが、これは武勇に加えて容姿も優れていたことに由来します。

まとめ

戦法で会心関連を強化し、爆発的なダメージを叩き出しうる武将、馬超

攻撃、攻撃速度、会心を高める武将との組み合わせによって、尋常ではない火力に期待できます。

馬超を活用した騎兵部隊で、都市や拠点を攻略していきましょう。