かの有名な武将たちを従える君主として覇を競う歴史シミュレーションゲーム「三国志覇道」。
おすすめの編成や陣形を、本記事で紹介していきます。
特に諸葛亮を中心として解説していきますので、諸葛亮を所持している人は参考にしてください。
三国志 覇道の編成について
編成のコツは何?主将・副将・補佐の役割が大事!
何においても欠かせない編成について最初に説明しておきます。
1つの部隊は、主将1人、副将2人、補佐2人から構成されます。
闇雲に武将を配置するのではなく、役割に応じて武将を選択することが重要です。
部隊の要であるのが、主将です。
部隊全体の強さは、ほぼ主将の強さによって決まります。
つまり、主将が強ければ部隊も強くなりますが、その逆もまた起こりうるということです。
主将には育成が進んでいるキャラをおきましょう。
副将を選ぶ際の着目点は、戦法、そして主将との相性です。
まずは戦法についてですが、主将の能力に即しているものを見極めましょう。
例えば主将が物理攻撃を得意とするのに、副将の戦法が知力を上げるものだと意味がないです。
いかに主将の持ち味を生かせるか考えることが大切になります。
主将との相性も重視すべきです。
副将の戦法は、主将の戦法の発動時に確率で「連鎖」することで発動します。
確率を決定するのが、主将との相性です。
なるべく相性の良い武将の組み合わせを、主将・副将にしましょう。
補佐は「技能」を見て選ぶと良いです。
攻撃、攻撃速度、防御、兵力、会心など、様々な能力を向上させる技能があります。
主将に合っていそうなものを選びましょう。
UR諸葛亮のおすすめ編成!知力系統の攻撃が強力!
UR諸葛亮は、高い知力を活かした戦い方を得意とする武将です。
戦法「神機妙算」の効果は「自身を含む味方3部隊の火属性耐性を50%上昇、自身1部隊に5%の堅固を付与、さらに全ての兵科に対して有利にする、対象を含む敵3部隊に400%の攻撃、同討を付与」となっています。
耐久面の増強に加えて、広範囲の敵に400%という非常に高い倍率の攻撃までできるのが強力です。
特殊効果「同討」を敵に付与できますが、これは戦法の発動を封じ、自分自身を攻撃するようになるというものです。
また、技能「伏龍」も特徴的です。
「自身が主将の際、通常攻撃の効果系統を知力にする。さらに、自身を対象としない範囲攻撃の被ダメージ-15%。敵部隊の知力が自部隊より低い場合は効果が2倍」という効果になっています。
諸葛亮は知力が抜群に高いので、この技能によって通常攻撃の威力を上げられるでしょう。
後半の効果2倍の条件も容易に満たせます。
この技能を活かすために、UR諸葛亮は主将にするべきです。
王平、徐庶、UR姜維は、副将に適している武将です。
それぞれの戦法を次に示します。
王平の「厳整固守」は「自身を含む味方3部隊の防御を50%、戦法威力を20%上昇」という効果です。
味方3部隊にわたって効果があり、使いやすいです。
徐庶の「機知縦横」は「自身1部隊の知力を150%、攻撃速度を50%上昇」となっています。
知力の上昇はシンプルに嬉しいです。
攻撃速度上昇によって、高火力の通常攻撃を繰り出せる回数が増えます。
UR姜維の「緯武経文」の効果は「自身を含む味方3部隊の攻撃、知力を100%上昇、さらに自身1部隊の知力を30%上昇、対象を含む敵3部隊に自部隊の攻撃または知力の高い方の系統で300%の攻撃を行う (同値の場合は知力系統)」です。
徐庶と同様に、知力を大幅に高められます。
諸葛亮のような攻撃力も兼ね備えており、持っているならばぜひ採用したい武将です。
補佐には、UR郭嘉、司馬徽がおすすめできます。
UR郭嘉の技能「隠計」は、知力と戦法速度を上昇させます。
司馬徽は「清鑑」と「調和」を所持しています。
「清鑑」は、戦法速度と防御を上昇させます。
「調和」は、「主将と自身が好相性の際、部隊の知力が上昇」という効果です。
諸葛亮と司馬徽の相性値なら、この技能を発動させられます。
SSR諸葛亮のおすすめ編成!火属性の攻撃で敵を圧倒!
SSR諸葛亮は、単体火力に優れています。
戦法「業火計」は「対象の戦法速度を50%低下、さらに400%の攻撃」という効果です。
なお、この戦法による攻撃は火属性となっています。
司馬徽、黄月英、龐徳は、副将におすすめです。
司馬徽の技能は先ほど説明しましたが、戦法「明鏡止水」も優秀です。
「自身1部隊の弱化効果を2つ打ち消す、さらに知力を200%上昇」という効果になっています。
黄月英の「天賦の閃き」は「自身を含む味方3部隊の対物特効を100%、兵器速度を50%上昇」という効果です。
兵器速度上昇は、攻城戦に欠かせません。
また、技能「内助」「機略」を所持しています。
「内助」は「主将が男性の際、部隊の攻撃速度が上昇」、「機略」は「部隊の知力が上昇」という効果です。
全体的にサポート向きの性能になっています。
龐統の「三計指南」は「自身を含む味方3部隊の知力を50%、戦法速度を20%上昇」という効果です。
戦法の発動間隔が短くなるので、諸葛亮の優秀な戦法を多く発動させられます。
また、龐統の技能のひとつは「発奮」です。
「自分にかかるパラメータを上げる戦法の効果時間延長」という効果のため、バフの維持に役立ちます。
法正、荀彧の技能は、とりわけ強力です。
法正の「調和」は「主将と自身が好相性の際、部隊の知力が上昇」、「攻城」は「部隊の対物体攻撃が上昇」という効果です。
前者は問題なく発動します。
後者は攻城戦のときに役立ちます。
荀彧の「王佐」の効果は「自身が副将か補佐の際、部隊の知力が上昇」です。
諸葛亮の知力を一層高められます。
三国志 覇道の陣形について
陣形の効果とは?能力補正や陣形技能が付与される!
陣形によって、部隊を強くできる可能性があります。
基本陣形、歩兵・初、弓兵・初、騎兵・初、防御・初の5種類の陣形が存在し、内政の「研究」を進めることで利用可能です。
陣形を部隊に適用することで、能力補正や陣形技能が部隊に加わります。
補正される能力の種類も技能の内容も陣形によって異なるので、使い分けが重要です。
また、主将・副将・補佐の能力依存度も変化します。
部隊の戦力に最も強く反映されるのが主将の戦力ですが、兵科ごとの陣形では、主将の影響が少し小さくなります。
一方で、副将と補佐の影響は大きくなります。
満遍なく武将を育成する重要性が高まるのです。
諸葛亮に合った陣形はどれ?基本陣形か防御陣形!
UR諸葛亮・SSR諸葛亮はともに弓兵です。
弓兵・初の陣形が適しているように思えるかもしれません。
ですが弓兵・初の能力補正は「対物上昇、機動低下」です。
機動低下、つまり行動が遅くなることで生じる無駄は、決して無視できるものではありません。
アタッカーとして運用する場合は、基本陣形が適しています。
防衛などの持久戦を行うなら、防御陣形がおすすめです。
陣形技能「敏活」は「部隊の戦法速度が上昇」、「軽減」は「パラメータを下げる戦法や状態異常の効果時間を短縮」という効果です。
三国志 覇道の諸葛亮について
諸葛亮を入手するには?ガチャか交流で手に入る!
武将を入手する普段の方法は、ガチャと交流の2つです。
期間限定の方法としては、有償のアイテム販売やイベントなどもあります。
UR諸葛亮は、ピックアップ期間に超求賢令 (ガチャ) で手に入ります。
SSR諸葛亮は、超求賢令・大求賢令・求賢令か交流で入手可能です。
諸葛亮はどんな人物だった?歴代屈指の名軍師かつ政治家!
諸葛亮 (字:孔明) は、蜀漢の建国前から劉備に仕え続けた人物です。
三顧の礼をもって劉備に迎えられ、劉備軍の軍師として活躍します。
政治家としての手腕も確かで、蜀をまとめていました。
まとめ
知力系統の攻撃やバフ・デバフに優れた諸葛亮。
どこでも使える万能な武将です。
諸葛亮を編成し、拠点制圧や攻城戦を有利に進めましょう。