三国志 覇道のおすすめ編成や陣形は?司馬懿が中心の最強編成もチェック!

三国時代の君主となり、領土拡大に励むシミュレーションゲーム「三国志覇道」

今回はそのおすすめ編成陣形を紹介していきます。

特に司馬懿を中心に解説しますので、司馬懿を活用したい人は確認してみてください。



広告:オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!



ここから記事本編です!


三国志 覇道の編成について

編成のコツはある?主将・副将・補佐の選択が大事!

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿基本的な編成について触れておきます。

武将5人を1部隊に配置できますが、主将・副将・補佐の役割に分かれています。

主将は1人、副将は2人、補佐も2人です。

この役割にそって、誰を配置するのか考えることが編成のコツです。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿主将は、部隊への影響が最大のポジションです。

主将の強さは部隊の強さに最も強く反映されます。

つまり、主将が強ければ部隊も強く、弱ければ部隊も弱くなるのです。

主将にしたい武将は、育成を怠らないようにしましょう。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿副将は戦闘中に「戦法」を発動します。

戦法によって敵にダメージを与えたり、バフ・デバフをかけたりでき、戦闘の要といえます。

したがって、なるべく強力な戦法を持つ武将を副将に配置したいところです。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿副将を選ぶときにもう一つ重視すべきことがあります。

それは主将との相性です。

副将の戦法は、主将の戦法の発動時に一定確率で「連鎖」することによって発動します。

戦法の連鎖率は、主将と副将の相性によって決定されます。

相性が高いほど戦法も発動しやすいです。

よって副将を選ぶ際には、戦法の内容と主将との相性の両方を見ましょう。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿補佐は戦法を発動できません。

補佐の選出において確認すべきは「技能」です。

技能には色々な種類があり迷いますが、攻撃・防御・攻撃速度・兵力が上がるものはどこでも活躍させやすいです。

会心威力・会心発生などを上昇させるものも一考の価値があります。

UR司馬懿のおすすめ編成!豊富なデバフが防衛向き!

UR司馬懿は、防衛に向いている武将です。

戦法「詭謀無比」の効果は「自身を含む味方3部隊に2回の弱化無効を付与、対象を含む敵3部隊を全ての兵科に対して不利にし、攻撃、知力、対物特攻を30%低下、さらに250%の攻撃」となっています。

デバフを豊富に所持している他、敵のデバフを無効化できるので、防衛におすすめです。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿司馬懿の特徴ですが、知力と統率が突出して高いです。

これらの強みを活かせる副将・補佐を以下に示します。

張春華、SSR司馬昭は、副将として優秀です。

張春華は戦法「沈深果断」を所持しています。

効果は「対象を含む敵3部隊の知力を30%、対物特効を25%低下、さらに全ての兵科に対して不利にし、100%の攻撃」です。

司馬懿と類似した効果で、デバフを増強できます。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿SSR司馬昭戦法「雄材大略・改」の効果「自身を含む味方3部隊の知力を50%上昇、さらに自身1部隊の知力を100%上昇させる」です。

司馬懿は知力に優れているため、司馬懿を編成した部隊の知力も当然高くなります。

司馬昭の戦法は、その高い知力をいっそう高めることが可能です。

荀彧、郭嘉、曹操、陳宮は、補佐の候補です。

それぞれの武将が所持する技能を紹介します。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿荀彧・郭嘉の両名が所持する「王佐」自身が副将か補佐の際、部隊の知力が上昇」という効果です。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿曹操威風」の効果「部隊の兵力が上昇」です。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿陳宮「調和」の効果は主将と自身が好相性の際、部隊の知力が上昇」となっています。

陳宮と司馬懿の相性は比較的良好です。

SSR司馬懿のおすすめ編成!3部隊へのデバフが強力!

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿SSR司馬懿も、UR司馬懿と同様にデバフに優れた武将です。

戦法「機略謀攻」「対象を含む敵3部隊に200%の攻撃、さらに攻撃を20%、対物特効を50%低下」という効果です。

もちろんUR版と比べれば控えめな性能ですが、十分に強いでしょう。

 

副将には、張春華、SSR司馬昭、曹操が向いています。

張春華司馬昭がおすすめな理由は先述の通りです。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿曹操戦法「魏武の強」「自身を含む味方3部隊の攻撃速度、兵器速度を50%上昇、さらに全ての兵科に対して好相性になる」という効果です。

司馬懿ではできない攻撃面へのバフがかけられ、相性変化まで所持しています。

補佐は、荀彧、郭嘉、曹操、陳宮が適しています

上で挙げた武将と同じく、主に知力を伸ばすのが目的です。

三国志 覇道の陣形について

陣形の効果とは?陣形技能と能力補正で部隊を強くする!

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿部隊への陣形の適用によって、陣形技能が追加され、能力補正がかかります。

陣形の種類は、歩兵・初、弓兵・初、騎兵・初、防御、基本陣形の5種類です。

陣形ごとに、陣形技能と補正がかかる能力の種類は異なります。

うまく使い分けることで、部隊を強化することが可能です。

司馬懿に適した陣形は?防御陣形は防衛におすすめ!

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿司馬懿を防衛役として運用する場合は、防御陣形の使用がおすすめです。

陣形技能は2つあり、敏活」「部隊の戦法速度が上昇」「軽減パラメータを下げる戦法や状態異常の効果時間を短縮」という効果です。

戦法速度上昇によって、敵へのデバフ の維持がしやすくなります。

こちらに不利をもたらす戦法の効果時間を短くできるので、持久力が増します。

能力補正は「防御上昇、攻撃低下」です

攻撃力は下がっていしまいますが、防衛戦においてはそれ以上に防御が重要です。

高い耐久を生かした長期戦に持ち込めば、攻撃力は低くとも、敵を追い込めるでしょう。

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿なお、司馬懿は騎兵ですが、騎兵陣形能力補正は「機動上昇、防御低下」となっています。

防衛向きの性能をしているのに、防御低下という正反対の補正がかかってしまいます。

機動上昇もメリットが薄いです。

総じて、騎兵陣形は司馬懿の強みと噛み合っているとは言い難いでしょう。



広告:オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!



三国志 覇道の司馬懿について

司馬懿を入手するには?ガチャや交流を行う!

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿あらゆる武将に共通ですが、武将を入手する手段は、ガチャ (求人) もしくは交流です。

ガチャを引くには、求県令宝珠を消費します。

交流では、交流Pt友好度に変換でき、友好度1000を使って武将を登用できます。

 

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿交流Ptを集めるには、武将の下野や、酒屋の探索、草庵の占拠といった方法が存在します。

 

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿下野は、武将を失う代わりに交流Ptを得る機能です。

不要な武将の処分におすすめです。

探索地である酒屋に赴くと、ランクに応じた量の交流Ptが手に入ります。

草庵は拠点の一種で、制圧すると報酬として交流Ptを入手可能です。

 

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿UR司馬懿は、ピックアップ期間に超求賢令から入手可能です。

SSR司馬懿は、超求賢令・大求賢令・求賢令交流で手に入ります。

 

司馬懿はどんな人物だった?諸葛亮とはライバル関係!?

三国志 覇道の編成・陣形・司馬懿司馬懿 (字:仲達) は、三国志を代表する人物です。

曹操の代から魏に仕え、的確な献策によって国を支えます。

君主が曹丕に変わってからもその才を遺憾なく発揮しますが、曹丕は内心で司馬懿を警戒していたようです。

曹叡の下では諸葛亮の北伐防衛において戦果を挙げ、軍権を掌握します。

地位を確立した司馬懿はクーデターを起こし、これが晋建国の礎となりました。

魏を侵攻しようとした諸葛亮と複数回にわたって対決したため、後世の創作ではライバル関係が脚色されることが多いです。

 

まとめ

抜きんでた知力と統率を活かし、敵に複数のデバフを押し付けるUR司馬懿

同じく高水準なステータスで、デバフに優れるSSR司馬懿

両者とも防衛に適した性能です。

司馬懿を活用し、難攻不落の拠点を作り上げましょう。



広告:オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!