【ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁】リセマラの必要性は?お店って?おすすめの妖怪と商品大全について解説

あの超有名大御所アニメ、ゲゲゲの鬼太郎がスマートフォンアプリになって登場しておりましたね。

概要は、鬼太郎達キャラクターが登場する「妖怪横丁」を舞台にプレイヤーがお店の経営をしたり、仲間を増やして妖怪を退治しながら横丁を発展させていく経営型シミュレーションゲームとなっています。

この記事では、ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁をプレイするにあたって

・リセマラは必要なのか

・お店の運営はどのようにするのか

・おすすめの妖怪

・商品大全とは何なのか

について説明して参ります。

【ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁】~リセマラの必要性~

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁は、基本的にリセマラをする必要はなく、そのままゲームを進行して問題ないものと考えております。

何故なら、ガチャシステムこそ存在していますが、メインとなる妖怪はゲームを進行させてお店を建設していく過程で仲間になってくれるからです。

なので、特にリセマラをする必要はないと思います。

目玉おやじの指示に従い、チュートリアルを進めながら早く妖怪横丁を発展させていきましょう。

~もしリセマラをするのであれば~

それでもどうしてもリセマラをして納得のいくスタートを切りたい、ということであれば方法は以下の通りです。

①ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁をインストールする

②チュートリアルを進める

③プレゼントからアイテムを全て受け取る

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

④ガチャを引く

⑤お店にガチャで当たった駄菓子を設置し、強い妖怪を味方につける

⑥納得いかなければデータ削除をして①に戻る

と、いう手順にはなりますが……妖怪に駄菓子を販売するまでに多少なりとも時間がかかることも考慮すると、やはりおすすめはできないですね。

~ガチャでは何が出るのか~

メインとなる妖怪はお店を建てていくことで自動的に仲間になる、と最初にお伝えしましたが、ではガチャでは一体何が出るのか……という話になりますよね。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁のガチャではお店で販売する商品が排出されます。

商品にはそれぞれE~Aまでランクが割り振られており、その商品のランクによって仲間になる妖怪のランクも変動します。

レアリティはAが一番高く、逆にEは一番低い、ということになります。

当然Aランクの商品はノーマルガチャでは出にくいですが、出た際には忘れずにお店に並べるようにしましょう。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

 

また、ガチャを引いていると目玉おやじが「フィーバー!」と叫ぶ時があります。

そこからカウントされる時間をフィーバータイムと言い、規定時間内に表示された回数ガチャを回すと追加で商品がもらえるなどの特典があります。

チケットを所持しているならなるべく回すようにしましょう。

尚、ノーマルガチャとセレブガチャは区別されているため、セレブガチャのフィーバーにノーマルガチャ、ノーマルガチャのフィーバーにセレブガチャ、は反映されませんのでご注意ください。ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」ちなみに無料ガチャは1日に数回無料で引くことが可能です。

忘れずに引いておきましょう。ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

【ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁】~お店の基本的な運営の流れ~

次に、お店の基本的な運営の流れについてご説明させていただきます。

チュートリアルにもあるように、

①お店を建てる

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

②商品を販売する

③「お会計」の旗が上がったらタップ

④妖怪が仲間になってくれる

となります。

商品を販売することで該当店そのもののレベルと、店主であるメイン妖怪のレベルが上がります。

妖怪退治の際に関係してくるので、商品はどんどん販売していきましょう。

お店の種類とメイン妖怪

どういったお店をどの妖怪が経営しているのかについて、主に序盤に入手可能なお店をまとめさせていただきました。

お店を増やす際に参考にしてくださいね。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

鬼太郎

「駄菓子屋の鬼太郎」

入手方法:初期配置

販売商品:E.鬼太郎印のソースせんべい、C.妖怪チョコふがし、A.鬼太郎のきびだんご

説明:言わずとしれた妖怪のヒーロー・鬼太郎の記念すべきフランチャイズ1号店。
   「横丁から世界へ」を合言葉に、鬼太郎オリジナルブランドの駄菓子を売って売って売りまくる。
   経理はすべておやじが担当。

「ポップコーン太郎」

入手方法:ショップ[赤魂5000 雷獣魂730 牛鬼魂200]

販売商品:E.キャラメルミックス、B.トリプルソルトパック、A.オールフレーバー鬼太郎缶

説明:新しく変わった味のポップコーンが並ぶお店で、おやじも時々店を手伝ってくれている。
   おやじが間違って機械に入ってしまわないように、コーンの入り口を小さく改良済み。

ねこ娘

「ネコの国の不思議なカフェ」

入手方法:チュートリアル

販売商品:D.猫舌コーヒー、C.マタタビ・キャラメルラテ、B.ネコの世界スペシャルチャイ

説明:ねこ娘が鬼太郎におねだりして、横丁に建ててもらったカフェ。
   なぜカフェなのか?といえば「なんかおしゃれっぽかったし~」とのこと。
   売り物のミルクを自分で飲んでしまうのでいつも不足している。

「キャンディ娘」

入手方法:ショップ[赤魂5000 輪入道魂730 牛鬼魂200]

販売商品:D.猫アメミックス、C.ペロペロニャンディ、A.DXアートキャンディ

説明:あえてキャンディ一本に絞る経営戦略で勝負する、ねこ娘のショップ。
   キャンディとネコというかわいいものどうしが合わされば負けない!というのが、その『経営戦略』らしい。

子泣き爺

「横浜中華 妖怪門」

入手方法:ショップ[赤魂100 セレブ魂300]

販売商品:E.亀のたまごスープ、D.赤ちゃんチャーハン、A.黒やぎの地獄ラーメン

説明:中華が好きな子泣き爺がこの店のために有名店に修行に行ったが皿洗いばかりで嫌気が差して逃げ出したため、完全オリジナルレシピでの開店となった。
   重くしつこいがやみつきになる味と評判。

「ベビーカステラ おぎゃー」

入手方法:ショップ[赤魂3000 輪入道魂400]

販売商品:E.ふわふわベビー、C.イチゴチョコでちゅ、B.横丁店限定!おぎゃープレート

説明:『ベビーカステラを高級スイーツに』を合言葉にオープンした創作ベビーカステラの店。
    ベビーカステラ自体は非常に評判がいいが、『店にセンスがない』とキツイ一言。

砂かけ婆

「砂だこ」

入手方法:ショップ[赤魂3000 雷獣魂300]

販売商品:E.風船たこ焼き(しょう油)、D.たこリンピック(妖怪エキス)、B.横丁名物たこ焼きラーメン

説明:たこは砂で固めて蒸し上げる秘伝の『砂蒸し製法』でさくっとした歯ごたえ。
   この自慢のたこを使って焼き上げるたこ焼きが大人気。
   売れすぎて砂蒸し用の砂がいつも足りない。

「老舗団子 デザート庵」

入手方法:ショップ[セレブ魂500 雷獣魂800]

販売商品:E.星の砂団子、C.サハラ砂漠の醤油団子、B.昔ながらのクリームあんサンド

説明:究極の和スイーツを目指す砂かけ婆の店。
   売り物の砂団子は当初は本当に砂でできていたが、周囲の強硬な反対にあったため普通の団子になった。
   食べるとジャリッとした歯ごたえが通の間で好評。

ぬりかべ

「大風呂屋敷 風林火山」

入手方法:ショップ[セレブ魂8000 ぬらりひょん魂2000]

販売商品:E.コーヒー牛乳&牛乳、B.生ビールジョッキ、S.風林火山特製 にぎわい御膳

説明:大きな湯船が大好きなぬりかべの風呂屋。
   毎日キジムナーの水泳大会が行われるほど広い湯船が自慢。
   ぬりかべは番台にそびえ立ち、のぞきはすべてその高い壁で完璧にブロックするので婦女子も安心。

「海賊レストラン ドクロのマーチ」

入手方法:ショップ[セレブ魂5000 火車魂3000 がしゃどくろ魂1500]

販売商品:C.海賊ビール樽ジョッキ生、A.海賊ミート 骨付きLサイズ、S.海賊バーガーぬりかべシェフ特製

説明:退治したがしゃどくろの骨の平和利用のために生まれた店舗。
   こつこつ研究して完成した味はプロもうならせるが、骨モチーフの店内は「気持ち悪い」「センス無い」と酷評の嵐。

【ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁】~おすすめの妖怪~

なるべく低いレアリティの商品で仲間にできる妖怪をピックアップしましたのでご参考までにご覧ください。

河童

ランク:E

「川太郎」と呼ばれることもある、頭に皿のあるおなじみの妖怪。
手には水かきがあり、食べ物はキュウリを好む。
相撲が大好きで子供を相撲に誘う。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

アマビエ

ランク:D

熊本の海中に現れる、人魚の分類といわれ光を放っている妖怪。
海中からでてきて人間に予言めいたことを言い残しふたたび海中に去ったという。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

猫又

ランク:D

尾が2つに分かれた猫。

猫又は憤怒に燃えると両目を光らせて、恐ろしい形相で睨んでくる。

荒い気質を本来はもっている。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁「リセマラ」

【ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁】~商品大全とは何なのか~

商品大全とは簡単に言うと自分が獲得したことのある商品の図鑑のようなものです。

お店によって販売できる商品は違うため、お店を増やすことで自然とガチャから出る商品の種類も増えていきます。

どんどん商品を販売し、仲間妖怪を増やして妖怪退治、魂を集めて新しいお店を建設していくと良いですね。

~まとめ~

いかがでしたでしょうか。

今回はゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁の、

・リセマラの必要性

・お店の基本経営方法

・序盤におすすめな妖怪

・商品大全とは何なのか

について解説させていただきました。

今後、皆様の妖怪横丁が少しでも賑わうことを祈っております。